シリーズAは企業にとって重要な局面となるラウンドの一つです。PMFの達成が求められ、イグジットに至るまでの道程を明確に描いていくことが大切です。
本記事では、シリーズAの概要や資金調達の各ラウンドの特徴、どのような資金調達方法があるのかに加えて、成功させるポイントを解説します。
ここではスタートアップの資金調達ラウンドやシリーズAの定義について解説します。
次の記事も併せて参考にしてください。
資金調達におけるシリーズとは?ラウンドの特徴や注意点を解説
資金調達ラウンドとは、スタートアップが投資家や金融機関から資金を調達する際に目安とする段階のことです。スタートアップは企業によって規模や状況などが異なるため、事業の成長段階に合わせて適した資金調達方法や資金額が変わってきます。
エンジェルやシードのラウンドでの資金調達額は、数百万円~が一般的です。プレシリーズAやシリーズAになると、数千万円~数億円の資金調達が求められる可能性もあります。
詳しくは次の記事を参考にしてください。
資金調達ラウンドとは?スタートアップが知っておくべきステージや資金調達方法を解説
シリーズAは事業を開始して本格的に顧客が増えていき、サービスや商品が市場に浸透し始める時期を指します。今後、さらなる事業拡大や顧客獲得に向けて開発費や人材の採用費、プロモーション費などの資金が必要になります。
企業の現状を把握することは、必要資金や資金調達期間の目安になります。シリーズAの定義を理解することで、適切な資金調達の計画を立てられるでしょう。
シリーズAはスタートアップがイグジットに向けて出発する、シリーズA、B、Cの最初期にあたる段階です。ここでは具体的な事業の段階と資金調達額や期間、資金使途、シリーズBとの違いを詳しく解説します。
シリーズAはすでに一定数の顧客を獲得しており、顧客からのフィードバックをプロダクトの改善に活かす段階です。主に初期の市場適合性を超え、PMF(Product-market fit)を達成しているかどうかが重要な基準となり、プレシリーズAや後続のシリーズBへの橋渡しとなります。
主にベンチャーキャピタル(VC)からの出資が一般的で、資金調達を用いて事業の成長と幅広い顧客の獲得を目指します。
シリーズAでは、一般的に数千万円から数億円の範囲で資金を調達することが多いようです。資金調達期間は数ヶ月から半年程度を見込んでおくとよいでしょう。
INITIALの「2022年 Japan Startup Finance」によれば、シリーズAの調達額中央値は1.6億円、到達までの期間は42ヶ月です。
調達した資金は、主に次のような用途に費やします。
シリーズAでは、継続的な事業拡大や収益増収のための課題がある状態です。さらなる大規模事業を目指すために、シードやアーリーに比べてスピーディーに多額の資金を求めるケースが多いです。
シリーズBは、シリーズAの次の段階です。シリーズAと違い、すでに市場で認知され実績もあり、さらなる事業拡大のために資金調達を目指します。
一般的な流れとしては、シリーズAでPMFの達成度を検証し、シリーズBで大きくスケールアップします。製品やサービスの認知をさらに拡大したり、新たな市場や顧客を開拓したりと、企業としてさらなるシェアを高めます。
シリーズAの段階では、シードやアーリー、プレシリーズAと異なり、次の方法が資金調達先として候補に上がります。
順番に詳しく解説します。
VC(ベンチャーキャピタル)とは、未上場やスタートアップ企業へ投資を支援する企業です。CVC(コーポレート・ベンチャーキャピタル)とは、シナジーなどを期待してスタートアップに投資する大手企業の投資部門を意味します。
VCとCVCの違いは投資目的です。VCは将来性のある企業へ投資し、主に保有株式を売却して得られるキャピタルゲイン(資本利益)によって収益を上げます。CVCは投資によって新たなビジネスモデルや技術を取り込み、シナジー効果を狙います。
VCとCVCのメリット・デメリットは次の通りです。
VC・CVCへの返済義務はありませんが、株式を譲渡することで経営の自由度が下がる可能性があります。シリーズAの次ラウンドであるシリーズBやシリーズCでもエクイティファイナンスで資金調達するケースが多いため、条件によっては自社が保有する株式の割合が極端に減る可能性もあるでしょう。
具体的なメリット・デメリットや資金調達方法は次の記事でも解説しています。
ベンチャーキャピタル(VC)とは未上場企業への投資会社!メリットや注意点は?
シリーズAでは、金融機関や公的機関の融資も選択肢の一つです。ただ、資金調達額が数億円に達すると返済額が高くなり、キャッシュを圧迫する可能性があります。メリット・デメリットを把握したうえで、自社に必要かどうかを見極めることが重要です。
金融機関や公的機関の融資のメリット・デメリットは次の通りです。
金融機関からの融資には株式を付与する必要がありません。一方で、返済義務が生じます。また、資金調達までに数か月ほどかかるのが一般的です。
ファクタリングとは、企業が保有している売掛債権を売却して現金化する資金調達方法です。シリーズAではランウェイ期間を乗り越えるために用いる場合や、短期的に資金調達したい場合に利用することが多いです。
ファクタリングのメリット・デメリットは次の通りです。
ファクタリングは融資よりもスピーディーに資金調達できます。たとえば、『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』の場合、審査通過後、翌営業日には入金可能です。
ファクタリングの詳しいメリット・デメリットは次の記事で解説しています。
ファクタリングのメリット・デメリットとは?
シリーズAは非常に重要なラウンドです。資金調達額も大きくなるため、次で紹介する成功に導くポイントを踏まえて慎重に行動しましょう。
シリーズAを成功に導くポイントは次の通りです。
それぞれ詳しく解説します。
シリーズAは資金調達額や資金調達方法とともに、資金調達が必要なタイミングの見極めも重要です。タイミングによっては、不利な契約になる恐れがあるためです。
タイミングは主にトラクションが好調かどうかで見極めます。たとえば、高い月次成長率(MoM)が続くと見込まれる場合、資金調達のタイミングとして適しているといえるでしょう。一方で、MoMは順調に成長しているものの、短期間でさらなる伸びが予想される場合は、資金調達を少し待つという選択肢が考えられます。
一般的に、資金調達には数ヶ月から半年ほどの時間を要するため、あらかじめ資金調達計画を立てることが重要です。
PMFは、製品やサービスが顧客のニーズに合致し、市場に適合している状態を指します。シリーズAでの成功には、PMFの達成が欠かせません。PMFを検証する基本的な方法は次の通りです。
顧客などからのフィードバックを踏まえて、プロダクトやマーケティングを見直します。PDCAを繰り返し、顧客の満足度を最大限まで高めるよう分析し続けることが重要です。
シリーズAは事業を開始して間もない環境であるため、チームワークの強化や目標を共有することが重要です。事業が大きく発展していくためには、チームビルディングによって事業活動の基盤を固めることが求められます。
シリーズAのチームビルディングで重要なのは、組織の目標達成に向けて、個々の能力を最大限に引き出す環境整備や取り組みです。ビジョンの浸透や適切な人材配置、心理的安全性の確保、モチベーション向上、リーダー育成などを用いて、チームが一丸となり同じ方向を向くことが大切です。
資金調達の際は、一つの出資先だけでなく、複数の投資家や金融機関と関係を築くことが重要です。資金調達元が一社の場合、競争環境がないため、場合によっては不利な契約を迫られる可能性があるでしょう。
たとえば、バリュエーションが低かったり、契約書の内容に不利な条件が記載されたりする恐れがあります。複数の投資家や金融機関と関係を構築しておくことで、出資条件の比較ができ、自社にとって有利な条件で資金調達できるでしょう。
シリーズAは事業のさらなる成長に向けて、PMFの達成が求められます。資金調達方法は主にVCですが、ランウェイを乗り切るためにファクタリング等を用いることもあります。
売掛金の早期資金化による資金調達方法なら、『マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups』がおすすめです。主な特徴を紹介します。
スタートアップで資金調達をした経験がなくてもサービスを利用でき、将来の資金繰り次第では億単位の資金調達も可能です。まずはお気軽に資料ダウンロード・お問合せからご相談ください。
資料ダウンロード:https://mfkessai.co.jp/startup-download-form/document
お問合せ:https://mfkessai.co.jp/startup/contact-form/form
「マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups」は売掛債権を売却していただくことで、最短翌営業日に資金化できるスタートアップのための新しい資金調達手段です。資金調達をご検討中のスタートアップは、ぜひご相談ください。
ファクタリングに関するお役立ち情報を、マネーフォワードケッサイ株式会社が提供いたします。ファクタリングサービス「マネーフォワード アーリーペイメント」は、お客様の所有する売掛債権(売掛金)を売却することで、一定の手数料を差し引いた金額を受け取ることができる2者間ファクタリングサービスです。