Article
お役立ち記事
ファクタリングのメリット・デメリットとは?

ファクタリングのメリット・デメリットとは?

売掛債権を売却して支払い期日より前に現金化をするファクタリングには、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

本記事では、ファクタリングについて融資と比較した場合のメリット・デメリットや、2者間、3者間ファクタリングそれぞれのメリット・デメリットなどご紹介していきます。

売掛金早期資金化サービス マネーフォワード アーリペイメント 無料資料ダウンロードはこちら

目次

融資と比較してのメリット・デメリット

ファクタリングは企業の資金調達法の1つですが、同じく企業の資金調達法の一つである融資と比較すると、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

メリット1:自社の業績が悪くても資金調達できる

融資の場合、融資するからには回収する必要があるため、将来に渡って融資対象の企業が返済するだけの原資を確保できるかが問題となります。
このため、融資の審査では主に自社の業績が見られることになります。
仮に自社の業績が悪いようであれば、融資を受けることができない可能性が高くなってしまいます。

一方、ファクタリングは売掛債権の売却のため、自社の業績と関係なく、主に売掛先企業の業績や信用により、ファクタリングが実施されます。
このため、自社の業績が悪くても資金調達できる可能性があります。
これにより、自社の業績が悪く、融資が受けられないケースでファクタリングを利用するといったことが考えられます。

メリット2:資金調達までに時間がかからない

融資の場合、決算資料など各種資料を確認しながら、将来的にきちんと返済していけるのかを審査する必要があり、2週間~1カ月程度は審査に時間がかかるのが一般的です。

ファクタリングの場合、売掛債権を売却するという性質上、売掛債権に問題がないか、売掛先企業が期日にしっかり支払いできるかどうかを主に審査すればよく、利用するファクタリング会社にもよりますが、時間をかけずに資金調達することも可能です。
すぐにでも資金調達したいという状況で利用しやすいといえるでしょう。

メリット3:売掛先企業の倒産リスクの回避

ファクタリングは取引先が倒産等しても受け取った対価を返金しなくても良いという特徴があります(表明保証義務違反等特殊な例を除きます)。

ファクタリングは売掛債権を売却する契約なので、ファクタリング会社に売掛債権を譲渡し譲渡対価の支払いを受けた後に、売掛先企業が売掛債権の弁済を行うことになります。
この、売掛債権が譲渡されてから、売掛先企業が売掛債権の弁済を行うまでの間に、売掛先企業が倒産した場合、ファクタリング利用者とファクタリング会社のどちらが売掛先企業の倒産リスクを負担するかという問題がありますが、特別な事情のない限り、ファクタリング会社が責任を負うことになります。
このため、ファクタリングを利用することで売掛債権の未回収リスクを回避するという使い方もできます。

契約書の内容をしっかり確認しておくことが大切でしょう。

デメリット1:手数料

ファクタリングは、融資などの資金調達法と比べて割高な手数料となっています。銀行融資の場合、高くても10数%、低ければ1%代での利用も可能であることと比べると、その差は大きいといえるでしょう。

デメリット2:契約の内容によっては資金繰りの悪化を懸念される可能性がある

ファクタリングには2者間ファクタリングと3者間ファクタリングがあります。
この内、2者間ファクタリングについては、ファクタリング利用者とファクタリング会社の間でだけ取引が行われるため、原則として売掛先企業に売掛債権が売却されたことが知られることはありません。

一方、3者間ファクタリングの場合には、売掛先企業も交えて取引が行われることになります。売掛債権を売却するということは、資金繰りが悪いのではないかと疑われる可能性がございますので、このことを取引先に知られることで、その後の取引に悪い影響が及ぶ可能性もある点に注意が必要です。

デメリット3:売掛先の業績次第で資金調達できないことがある

ファクタリングの審査は、主に売掛先企業の業績や信用を見られます。
自社の業績を見られないというメリットはありますが、一方で、自社の業績が良かったとしても、売掛先企業の状況がよくないと資金調達できないことがある点に注意が必要です。

2者間・3者間ファクタリングでのそれぞれのメリット・デメリット

次に、2者間ファクタリングと3者間ファクタリングのそれぞれのメリット・デメリットを見ていきたいと思います。

2者間ファクタリングのメリット

2者間ファクタリングのメリットは、先述した通り売掛先企業に売掛債権を売却したことが原則として知られないということが挙げられるでしょう。

売掛先企業にファクタリングが知られると、資金繰り悪化を懸念されて、その後の取引に悪い影響が及ぶ可能性がありますが、2者間ファクタリングであれば、その心配をする必要がないことがほとんどです。

また、3者間ファクタリングを利用すると債権譲渡についての通知など、さまざまな手続きが必要になることがあります。その一方、2者間ファクタリングだとそうした心配はなく、手間もあまりかからない点もメリットだといえるでしょう。

2者間ファクタリングのデメリット

2者間ファクタリングはファクタリング会社にとって、直接売掛先企業の状況を知れない分、十分に審査できない可能性が高く、リスクが高くなってしまいます。

このため、一般的に2者間ファクタリングは3者間ファクタリングと比べて手数料が高くなっています。

3者間ファクタリングのメリット

3者間ファクタリングのメリットは、上記通り、2者間ファクタリングと比べて手数料を安く抑えられるということが挙げられるでしょう。

これは、2者間ファクタリングと比べて、3者間ファクタリングは売掛先企業をしっかりと審査できるのに加えて、ファクタリング会社が売掛先企業から、直接債権を回収できるためです。

3者間ファクタリングのデメリット

3者間ファクタリングのデメリットは、やはり売掛先企業に売掛債権を売却したことが明らかになってしまうことが挙げられるでしょう。企業の信用に関わる問題になります。

売掛債権の譲渡が知られると、資金繰りが悪化しているのではないかと懸念されて、その後の取引が減らされるといった悪影響が及んでしまう可能性があります。

このため、3者間ファクタリングを選ぶ相手については、昔から長く取引をしており、売掛債権の譲渡が知られても取引に影響が及ばない程度には信頼関係のある会社を選ぶと共に事前に説明を行うようにするとよいでしょう。

特に新規取引先や大手企業だと、ファクタリングの実施で取引を減らされる可能性があるため注意が必要です。

まとめ

本記事ではファクタリングについて、融資との比較や、2者間ファクタリング、3者間ファクタリングそれぞれのメリット・デメリットについてお伝えしました。

融資と比べた場合、資金調達する状況が異なることが多いため、どちらが優れているというわけではなく、必要に応じて適した方法で資金調達できるよう、両方とも利用できる状況を備えておけるようにするとよいでしょう。

また、2者間ファクタリングと3者間ファクタリングについても、それぞれメリット・デメリットがあるため、自社の状況に応じて適した方法を選択するようにすることをおすすめします。

▼より詳しく知りたい方は、以下の記事もご参考ください。
「中小企業の資金調達手段としてのファクタリング|選び方と注意点」

【監修】マネーフォワードケッサイ株式会社

ファクタリングに関するお役立ち情報を、マネーフォワードケッサイ株式会社が提供いたします。ファクタリングサービス「マネーフォワード アーリーペイメント」は、お客様の所有する売掛債権(売掛金)を売却することで、一定の手数料を差し引いた金額を受け取ることができる2者間ファクタリングサービスです。

資金調達・資金繰り改善手段をご検討の方へ

「マネーフォワード アーリーペイメント」は東証プライム上場企業 マネーフォワードグループが運営するファクタリングサービスです。業界最安水準の手数料率で、迅速に資金の調達が可能です。ぜひ、ご検討ください。

  • 最短2営業日での迅速な資金調達が可能
  • 手数料率は業界最安水準の1%~
  • 取引先への通知、債権譲渡登記は不要なので、今後の取引に影響がでません
  • 請求時点に加えて、発注時点での早期資金化にも対応可能
  • 東証プライム上場グループ企業が運営しているので、安心してご利用いただけます

マネーフォワード アーリーペイメント

資金繰り・資金調達にお悩みの企業様はお気軽にご相談ください。

この記事を読んだ方におすすめの資料

ファクタリング活用事例集

ファクタリング活用事例集

「3分でわかるマネーフォワード アーリーペイメント」 サービス紹介資料

「3分でわかるマネーフォワード アーリーペイメント」 サービス紹介資料

資金調達をご検討のスタートアップへ

「マネーフォワード トランザクションファイナンス for Startups」は売掛債権を売却していただくことで、最短翌営業日に資金化できるスタートアップのための新しい資金調達手段です。資金調達をご検討中のスタートアップは、ぜひご相談ください。

関連記事

ファクタリングの手数料の相場は?費用を抑えるポイントなども解説

ファクタリングの手数料の相場は?費用を抑えるポイントなども解説

ファクタリングとは?仕組みやメリットなどを図で説明

ファクタリングとは?仕組みやメリットなどを図で説明

おすすめ記事