Article
請求代行・決済代行のお役立ち記事
「掛け払い」と「後払い」の違い

「掛け払い」と「後払い」の違い

掛け払いは現在、多くの企業が取り入れている取引手法の一つです。

今回は、この「掛け払い」サービスについての仕組みやメリット・デメリット、また「後払い」との違いについて解説します。請求代行サービスの選び方についてもご紹介しますので、最後までご覧ください。

目次

掛け払いとは?

掛け払い」とは、サービスや商品を提供したときに代金を支払ってもらうのではなく、ある一定の期間に行った取引に関する代金を後でまとめて支払う方法のことです。一定期間に行われた取引代金をまとめた請求書を発行し、取引先はその請求書を元に支払いを行うことから「請求書払い」ともいわれています

掛け払いのメリット・デメリットとは?

都度ごとの支払いに比べ、全てまとめて整合性をとる作業が大変に思えますが、「掛け払い」にすることのメリットは一体何でしょうか。

実は、「掛け払い」にすることで請求業務を簡略化できるというメリットがあります。

商品やサービスを提供する度に支払いが行われた場合、その都度、請求書の発行や入金確認作業が必要です。入金が行われた後に商品やサービスを提供する仕組みの場合では、入金確認ができなければサービスの提供が開始できないため、入金確認を頻繁に行います。

しかし、「掛け払い」の場合はまとめて後払いとなるため、請求や入金確認は1回の作業で完結します。また、入金を待つことなくサービスの提供ができるので、業務のスピードが上がるでしょう。機会を逃さず適切に商品やサービスを提供することは顧客満足度にも影響し、結果として売上アップに繋がることが期待できます。

一方で、「掛け払い」のデメリットは、未回収のリスクが発生することです。商品やサービスだけ提供して、入金されずに連絡がとれなくなる可能性があります。この未回収リスクをいかに防ぐことができるかが、「掛け払い」の最大のポイントです。

資料ダウンロードはこちら(無料)
お問い合わせ・ご相談はこちら
実際のデモ画面を見る
インボイス制度の解説セミナーはこちら
マネーフォワード ケッサイについてはこちら
プラン・料金はこちら

掛け払いと後払いの違いとは?

どちらも支払いが後日になるという点では同じですが、用いられる場面の違いで区別されます。

取引相手による違い

掛け払いと後払いの違いの一つが、取引相手です。一般的に販売する側および購入する側の双方が企業である企業間取引(BtoB)では、「掛け払い」と呼ばれています。

一方、企業が一般消費者向けに商品やサービスを提供する場合(BtoC)では、「後払い」という言葉が使われます。

支払サイクルや上限が異なる

掛け払いと後払いでは、支払いのサイクルが異なります。企業間で行う取引の場合には、1ヶ月ごとに取引を集計し、請求書が届いてからまとめて支払う流れが一般的です。

一方で一般の消費者が相手のBtoCでは、1回の取引ごとの後払いが主流になります。同じ月に複数回取引が発生しても、基本的にはその都度支払期日が設けられ、都度後払いの対応が必要です。

利用上限も一般消費者と法人では異なり、企業間取引の場合は上限が高額なケースもあります。

資料ダウンロードはこちら(無料)
お問い合わせ・ご相談はこちら
実際のデモ画面を見る
インボイス制度の解説セミナーはこちら
マネーフォワード ケッサイについてはこちら
プラン・料金はこちら

請求代行サービスを選ぶときの3つのポイント

前述したとおり、掛け払いにはメリットがありますが、同時にデメリットもあります。デメリットである未回収リスクを回避し、請求書業務をスムーズに行う方法の一つとして、「請求代行サービス」の利用がおすすめです。

請求代行サービスとは、企業間の取引の際に生じる請求業務を代行するサービスのことを言います。請求代行サービスを利用するメリットは次のとおりです。

  • 与信管理
  • 取引開始までの時間短縮
  • 請求業務の効率化
  • 売掛金の未回収リスクの軽減
  • キャッシュフロー改善 等

このように請求業務負担を軽減できる上に与信管理が徹底できるため、売掛金の未回収リスクに備えられます。

請求代行サービスを選ぶ基準は?

さまざまな企業が請求代行サービスを提供しているので、いざ請求代行サービスを導入しようすると、何を基準に選べばいいのかわからなくなってしまいます。請求代行サービスを選択するときに大事なことは、自社にとって必要なもの、優先順位は何であるかを明確にすることです。

請求代行サービスを選択する際の判断基準項目は、次の3つです。

1.利用限度額と与信審査のタイミング

サービス提供会社ごとに、利用限度額と与信審査のタイミングや回数が異なります。与信審査のタイミングには「顧客との取引前」と「顧客からの注文毎」の2つのパターンです。

継続して取引する顧客が多い場合には事前審査単発での取引が多い場合には取引ごとに審査を行うパターンが適しています。

自社ではどちらのパターンが多いかを考慮して検討してみましょう。

2.代行してくれるサービス内容

請求代行サービスの内容は、与信審査・請求書発行・代金回収・入金管理・売掛金の入金保証など、多岐に渡るものです。

請求代行サービス会社によって、代行できる業務の内容や範囲が異なります。自社の業務内容に合ったサービスを提供してくれるか、必要としている業務を満たしてくれるかを確認しましょう。

3.サービス料金体系

請求代行サービス会社により、料金体系はさまざまです。

  • 初期費用+月額費用が必要
  • 初期費用・月額費用はかからず毎月の手数料・保証料のみ

など。

初月・月額費用が無料でも手数料・利用料率によってはコストが高くなります。自社が必要とするサービスを満たしている請求代行サービス会社を数社選び、見積書を取り寄せてみましょう。

マネーフォワード ケッサイ』では初期費用無料、月額費用も0円〜でコストを抑えて導入可能です。

資料ダウンロードはこちら(無料)
お問い合わせ・ご相談はこちら
実際のデモ画面を見る
インボイス制度の解説セミナーはこちら
マネーフォワード ケッサイについてはこちら
プラン・料金はこちら

請求代行サービスを利用するときの注意点

請求代行サービスを導入する際に、円滑に導入するために気をつけておくべき点がいくつかあります。

事前の説明が必須

請求代行サービスを利用することを、事前に取引先への説明しておきましょう。取引先への影響は直接ありませんが、まったく知らない第三者である請求代行サービスから請求書が届くことになります。事前に連絡がない場合、取引先よっては不信感を抱かれる可能性があるので注意が必要です。

あらかじめ、請求代行サービスから請求書が届くことを通知していれば、取引先へ不安を与えることなく、スムーズに導入できるでしょう。場合によっては、必要な資料は請求代行サービスを提供している企業が用意しているため、具体的なフローなどを事前に確認することをおすすめします。

取引先の経営状態・支払いの把握

請求代行サービスの利用により、取引先との間に請求代行サービス会社を挟むことになります。そのため、自社と取引先のコミュニケーションが希薄になりかねません。

取引先が期日通りに支払いを行っているかなど、請求代行サービスとの情報共有をこまめに行いましょう。また、取引先の経営状況や動向についても常に把握しておくことが大切です。

与信審査が通過しなかった場合のフローの考慮

請求代行サービスでは与信審査の部分もアウトソースが可能です。しかし、取引を予定している企業が与信審査に通過しない可能性もあります。その際、取引を取りやめるのか、自社で請求を行うのか、などどのように対応するのかについて事前に社内でルールを作成しておく必要があります。

マネーフォワード ケッサイ』では与信審査に落ちてしまっても、入金保証なしで請求書の発行のみを行うサービスも提供しているので、自社で請求する必要はなくなり、フローがシンプルになるためおすすめです。

資料ダウンロードはこちら(無料)
お問い合わせ・ご相談はこちら
実際のデモ画面を見る
インボイス制度の解説セミナーはこちら
マネーフォワード ケッサイについてはこちら
プラン・料金はこちら

まとめ

「掛け払い」は、一定期間に行われた取引を一括で請求・支払いを行う企業間取引です。しかし、業務効率化のため導入したものの、社内のワークフローがうまく構築できず、逆に煩雑になってしまうケースもあります。

そのような場合は、請求代行サービスを上手に活用することで、社内業務の作業・管理を効率よく進めることが可能です。この機会に、請求代行サービスの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

資料ダウンロードはこちら(無料)
お問い合わせ・ご相談はこちら
実際のデモ画面を見る
インボイス制度の解説セミナーはこちら
マネーフォワード ケッサイについてはこちら
プラン・料金はこちら


資料ダウンロードはこちら(無料)
お問い合わせ・ご相談はこちら
実際のデモ画面を見る
インボイス制度の解説セミナーはこちら
マネーフォワード ケッサイについてはこちら
プラン・料金はこちら


資料ダウンロードはこちら(無料)
お問い合わせ・ご相談はこちら
実際のデモ画面を見る
インボイス制度の解説セミナーはこちら
マネーフォワード ケッサイについてはこちら
プラン・料金はこちら

資料ダウンロードはこちら(無料)
お問い合わせ・ご相談はこちら
実際のデモ画面を見る
インボイス制度の解説セミナーはこちら
マネーフォワード ケッサイについてはこちら
プラン・料金はこちら

資料ダウンロードはこちら(無料)
お問い合わせ・ご相談はこちら
実際のデモ画面を見る
インボイス制度の解説セミナーはこちら
マネーフォワード ケッサイについてはこちら
プラン・料金はこちら

資料ダウンロードはこちら(無料)
お問い合わせ・ご相談はこちら
実際のデモ画面を見る
インボイス制度の解説セミナーはこちら
マネーフォワード ケッサイについてはこちら
プラン・料金はこちら

資料ダウンロードはこちら(無料)
お問い合わせ・ご相談はこちら
実際のデモ画面を見る
インボイス制度の解説セミナーはこちら
マネーフォワード ケッサイについてはこちら
プラン・料金はこちら

FAQ

Q
A
Q
A
Q
A
Q
A

【監修】マネーフォワードケッサイ株式会社

請求業務に関するお役立ち情報を、マネーフォワードケッサイ株式会社が提供いたします。マネーフォワード ケッサイは、掛け売りに必要な与信審査・請求書の発行発送・入金管理・未入金フォローなど、請求にかかわるすべてのプロセスを代行する企業間請求代行・決済代行サービスです。

受賞歴:ITreview Grid Awardにて、最高評価である「Leader」を受賞

関連記事

掛売とは?意味やメリット・デメリット、売掛との違いを解説

掛売とは?意味やメリット・デメリット、売掛との違いを解説

請求書を電子化するメリット・デメリットとシステムの選び方

請求書を電子化するメリット・デメリットとシステムの選び方

「請求代行」お役立ち資料ダウンロード

請求業務の効率化に役立つ資料や「マネーフォワード ケッサイ」のサービス紹介資料を用意しています。

この記事を読んだ方におすすめの資料

決済代行・請求代行サービス比較決済代行・請求代行サービス比較

「請求代行サービス」選定5つの比較ポイント

サービス資料サービス資料

「3分でわかる マネーフォワード ケッサイ」 サービス紹介資料

  • Money Forward Kessai 面倒な企業間の請求業務はまるごとおまかせ!請求代行サービスについて
  • インボイス制度・電子帳簿保存法への取り組みについて詳しくはこちら
  • 3分でわかる!サービス紹介資料 企業間後払い決済・請求代行サービス ダウンロードはこちら

おすすめ記事